2014年1月〜5月の予定&連絡
月日 | 曜日 | 行事・内容・連絡事項 |
3/23 | 日 | 石川県選抜スキー大会 会場 白峰クロスカントリー競技場 スタートリストを県内大会にアップしました。 結果を県内大会にアップしました。 県内レース最終戦でした。 協力していただいた役員の皆様ありがとうございました。 |
3/21〜22 | 金〜土 | 2014ドリームフェスティバル 会場 白峰クロスカントリー競技場 スタートリストを県内大会にアップしました。 21日にクラシカル競技が行われました。 22日にチームスプリント競技が行われました。 結果を県内大会にアップしました。 |
3/15〜16 | 土〜日 | 石川県スキー選手権大会 スピード系 会場 白峰クロスカントリー競技場 スタートリストを県内大会にアップしました。 15日にスプリント競技が行われました。 スリットカメラ調整中の奇跡の1枚。 16日にチームスプリント競技が行われました。 結果を県内大会にアップしました。 |
3/12〜14 | 水〜金 | ジュニアオリンピック 会場 妙高市 13日にフリー競技が行われました。 中学男子1年の部で源大輝選手(鳥越中学校)が14位と健闘しました。 男子で山岸生佑選手(鶴来高校)が12位、山口敦史選手(鶴来高校)が14位と健闘しました。 14日にクラシカル競技が行われました。 中学男子1年の部で北出竜之介選手(鳥越中学校)が13位、源大輝選手(鳥越中学校)が14位、林雅郁志選手(鳥越中学校)が15位と健闘しました。 結果を県外大会にアップしました。 |
3/9〜14 | 日〜金 | 関西インカレ 会場 野沢温泉村 10日にフリー競技が行われました。 1部男子で加藤拓真選手(近畿大学)が見事2位入賞です。 12日にクラシカル競技が行われました。 1部男子で加藤拓真選手(近畿大学)が見事優勝、杉田将生選手(京都産業大学)が見事8位入賞です。 13日にスプリント競技が行われました。 1部男子で加藤拓真選手(近畿大学)が見事2日連続の優勝です。山田和月選手(近畿大学)が9位、杉田将生将生選手(京都産業大学)が11位と健闘しました。 14日にリレー競技が行われました。杉田将生選手が1走を務めた京都産業大学が見事2位入賞です。 結果を県外大会にアップしました。 |
3/9 | 日 | 石川県高校新人スキー大会 会場 白峰クロスカントリー競技場 スタートリストを県内大会にアップしました。 結果を県内大会にアップしました。 |
3/9 | 日 | 白峰ジュニアクロスカントリー大会(スプリント競技) 会場 白峰クロスカントリー競技場 スタートリストを県内大会にアップしました。 結果を県内大会にアップしました。 |
3/6〜8 | 木〜土 | 宮様スキー大会 会場 札幌市 7日にクラシカル競技が行われました。 少年男子で澤田拳志郎選手(東海大学)が16位、女子で山口佑希子選手(白峰スキークラブ)が11位と健闘しました。 8日にフリー競技が行われました。 女子で山口佑希子選手(白峰スキークラブ)が7位とあと一歩で入賞でした。山口奈保子選手(専修大学)が17位と健闘しました。 結果を県外大会にアップしました。 |
3/1〜2 | 土〜日 | ジュニアチャンピオンスキー大会 会場 白峰クロスカントリー競技場 クラシカル競技のスタートリストを県内大会にアップしました。 クラシカル競技の結果を県内大会にアップしました。 フリー競技のスタートリストを県内大会にアップしました。 結果を県内大会にアップしました |
2/28〜3/4 | 金〜火 | 全日本スキー選手権大会 会場 札幌市 1日にリレー競技が行われました。 男子で澤田拳志郎選手が4走をつとめた東海大学が見事4位入賞です。 2日にクラシカル競技が行われました。 加藤拓真選手(近畿大学)が15位と健闘しました。 4日にフリー競技が行われました。 男子で加藤拓真選手(近畿大学)が見事9位入賞です。 女子で山口佑希子選手(白峰スキークラブ)が12位と健闘しました。 結果を県外大会にアップしました。 |
2/21〜24 | 金〜月 | 国体 会場 山形県上山市 22日にクラシカル競技が行われました。 成年男子Cで加藤雅可選手(金沢自衛隊)が見事4位入賞です。 成年女子Aで山口佑希子選手(白峰スキークラブ)が見事3位入賞です。 成年男子Aで加藤拓真選手(近畿大学)が19位、成年女子Aで山口奈保子選手(専修大学)が14位と健闘しました。 24日にリレー競技が行われました。 成年男子リレーで石川県チーム(小田遼平選手(東海大学)、永井俊朗選手(日本大学)、加藤雅可選手(金沢自衛隊)、加藤拓真選手(近畿大学)が見事5位入賞です。 |
2/20 | 木 | 白山野々市中学校新人スキー大会 会場 白峰クロスカントリー競技場 スタートリストを県内大会にアップしました。 好天のもと、中学1,2年生ががんばりました。 結果を県内大会にアップしました。 |
2/15〜20 | 土〜木 | インカレ 会場 雫石町 16日に女子1部・2部と男子3部・4部のクラシカル競技が行われました。 1部女子で山口奈保子選手(専修大学、鶴来高校OG)が見事9位入賞です。 4部男子で小田航平選手(金沢星稜大学、鶴来高校OB)が2位、澤邉大成選手(金沢星稜大学、鶴来高校OB)が4位入賞です。 17日に男子1部のクラシカル競技が行われました。 加藤拓真選手(近畿大学、鶴来高校OB)が見事9位入賞です。 澤田拳志郎選手(東海大学、鶴来高校OB)が11位、小田遼平選手(東海大学、鶴来高校OB)が16位と健闘しました。 18日に女子1部・2部と男子3部・4部のクラシカル競技が行われました。 4部男子で小田航平選手(金沢星稜大学、鶴来高校OB)が優勝、澤邉大成選手(金沢星稜大学、鶴来高校OB)が4位入賞です。 19日に男子1部のフリー競技が行われました。 永井俊朗選手(日本大学、鶴来高校OB)が11位、加藤拓真選手(近畿大学、鶴来高校OB)が14位と健闘しました。 20日にリレー競技が行われました。 1部女子で山口奈保子選手が3走をつとめた専修大学が見事5位入賞です。 1部男子で小田遼平選手が1走を、澤田拳志郎選手が2走をつとめた東海大学が見事5位入賞です。 結果を県外大会にアップしました。 |
2/11 | 火 | 白山国立公園カップスキー大会 会場 白峰クロスカントリー競技場 白峰スキークラブ主催の大会です。 スタートリストを県内大会にアップしました。 好天の中、レースが行われました。 県外は岐阜県からの参加がありました。また、参加待ってます。 結果を県内大会にアップしました。 |
2/4〜8 | 火〜土 | 全国高等学校スキー大会 会場 猪苗代町 5日にフリー競技が行われました。 山岸生佑選手(鶴来高校)が13位と健闘しました。 6日に女子クラシカル競技が行われました。 7日に男子クラシカル競技が行われました。 山口敦史選手(鶴来高校)が11位と健闘しました。 8日にリレー競技が行われました。 鶴来高校が男子リレーで11位と健闘しました。 結果を県外大会にアップしました。 |
2/2〜5 | 日〜水 | 全国中学校スキー大会 会場 片品村 3日にクラシカル競技が行われました。 4日にフリー競技が行われました。 5日にリレー競技が行われました。 結果を県外大会にアップしました。 |
1/27〜30 | 月〜木 | 全日本スキー選手権大会(スピード系) 会場 白馬村 28日にスプリント競技が行われました。 男子で加藤拓真選手(近畿大学)・永井俊朗選手(日本大学)、女子で山口奈保子選手(専修大学)が予選突破しましたが、準々決勝敗退です。 29日にチームスプリント競技が行われました。 男子で日本大学Aチームの1走で永井俊朗選手が5位入賞です。女子で専修大学Aチームの1走で山口奈保子選手が7位入賞です。 30日にパシュート競技が行われました。 女子で山口佑希子選手(白峰スキークラブ)が17位と健闘しました。 結果を県外大会にアップしました。 |
1/26〜28 | 日〜火 | 東海北陸中学生スキー大会 会場 勝山市 27日にクラシカル競技が行われました。 男子で杉田有生選手(白嶺中学校)が見事優勝です。 28日にフリー競技が行われました。 男子で杉田有生選手(白嶺中学校)が2位、今川雅紀選手(鳥越中学校)が3位入賞です。 結果を県外大会にアップしました。 |
1/26〜28 | 日〜火 | 中部日本スキー大会 会場 勝山市 27日にクラシカル競技が行われました。 成年男子Cで加藤雅可選手(金沢自衛隊)が見事優勝です。 28日にフリー競技が行われました。 成年男子Cで加藤雅可選手(金沢自衛隊)が見事優勝、2冠です。 結果を県外大会にアップしました。 |
1/25〜26 | 土〜日 | スノーシューDAYZ 会場 白峰クロスカントリー競技場 白峰でスノーシューの大会が行われます。スノーシューをはいてのレースになりますが、25日はツアーや体験会も行われます。詳細は下記のアドレスをクリックして確認下さい。 http://snowshoedays.info/ なお、25日の午後と26日の午前はスキーでのコース使用はできません。あしからずご了承いただきますようお願いします。 25日のイベントは無事終了しました。 26日のレースのスタートリストをここにアップします。77名の参加です。 レースの結果をここにアップしました。 |
1/20 | 月 | No4ポイントリストをSAIポイントにアップしました。このポイントで、2月・3月の大会を運営します。 |
1/19 | 日 | 県内大会の大会要項を更新しました。 以下の大会は申込先が変更となっています。ご注意ください。 ・ジュニアクロスカントリ-スキーチャンピオン大会・ ・白峰ジュニアクロスカントリー大会 ・石川県スキー選手権大会(スピード系) ・石川県選抜スキー大会 |
1/19 | 日 | 白山市民体育大会冬季大会スキー競技会 会場 白峰クロスカントリー競技場 スタートリストを県内大会にアップしました。 結果を県内大会にアップしました。 |
1/17〜19 | 金〜日 | 石川県スキー選手権大会兼国民体育大会冬季大会スキー競技会予選会 会場 白峰クロスカントリー競技場 17日に開会式とクラシカル競技のドローが行われました。 18日にクラシカル競技が行われました。表彰式後、フリー競技のドローが行われました。 スタートリストを県内大会にアップしました 19日にフリー競技が行われました。 結果を県内大会にアップしました。 |
1/16 | 木 | No3ポイントリストをSAIポイントにアップしました。このポイントで、県選手権大会を運営します。 |
1/14〜16 | 火〜木 | 石川県中学校スキー大会 会場 白峰クロスカントリー競技場 スタートリストを県内大会にアップしました。 15日にクラシカル競技が行われました。 16日にフリー競技が行われました。結果を県内大会にアップしました。 |
1/14〜16 | 火〜木 | 石川県高等学校スキー選手権大会 会場 白峰クロスカントリー競技場 スタートリストを県内大会にアップしました。 14日にリレー競技が行われました。 15日にクラシカル競技が行われました。 16日にフリー競技が行われました。結果を県内大会にアップしました。 |
1/12 | 日 | No2ポイントリストをSAIポイントにアップしました。 |
1/12 | 日 | 2014北國杯争奪スキー大会 会場 白峰クロスカントリー競技場 今シーズン初レースです。がんばりましょう!!! スタートリストを県内大会にアップしました。 結果を県内大会にアップしました。 |
1/8 | 水 | 札幌トヨタ杯全日本クロスカントリースキーレース2014 会場 札幌市 フリー競技が行われました。 結果を県外大会にアップしました。 |
1/7 | 火 | 今シーズン一番の寒さでした。 午前7時30分の温度計です。 |
1/7 | 火 | ワンウェイ杯全日本クロスカントリーレース2014 会場 札幌市 スプリント競技が行われました。 加藤拓真選手(近畿大学、鶴来高校OB)が見事4位入賞です。ソチオリンピックに参加するだろう選手に混ざっての4位入賞です。おめでとう! 永井俊朗選手(日本大学、鶴来高校OB)が14位、山口奈保子選手(専修大学、鶴来高校OG)が20位と健闘しました。 結果を県外大会にアップしました。 |
1/6 | 月 | 第32回 伊藤杯全日本チャンピオンスキーレース 会場 札幌市 クラシカル競技が行われました。 結果を県外大会にアップしました。 |
1/5 | 日 | 第4回 チャレンジカップチルドレンスキー大会 会場 白峰クロスカントリー競技場 白山市ジュニアスキークラブ主催の100mスプリント競技が行われました。 結果を県内大会にアップしました。 |
1/1 | 水 | あけましておめでとうございます。2014シーズンもよろしくお願いします。 |